どんなもんだい?ドバイのオンラインショッピング

前回は私の荷物を届けてくれたドライバーの文句をタラタラと書いたが今回は実際に届いて見た商品のレビューをしたいと思う。


購入した商品は以下の商品だ。

ちなみにUAEの通貨はDh(ディラハム) 

1Dh = 30円と 計算するとわかりやすい。

結果からお伝えすると全部返品交換することにした。

商品の問題ではなく私自身の問題である。サイズが合わず息ができないくらいきつかった


中東か海外サイズだろうから1つ小さめ頼もう。

とあたかも自分はアジア人だから海外サイズからすこし小さめだと思い込みMサイズを頼んだ。

(基本的に日本ではL、海外ではMサイズ購入している)

しかし実際に来てみるととんでもないキツさ。何も食べれない、できない。

一番下の黒ドレスに至っては右足入れた時点でウエスト部分が引っかかってしまった。

全て返品交換だ。


NAMSHIのサイトをチェックすると 到着後から14日間は無料でサイズ交換できるらしい。

良かった。


サイズ交換できるのは有難いあのだがいちいちまたアホなドライバーとやり取りするのが面倒くさいとも感じている。

なんで注文の段階でサイズチェックしなかったのかよ。と思う方がいると思うが

きちんとチェックはしたのだ。

だがブランドによってはNAMSHIが載せているサイズとは異なるようだった。

本日は金曜日(日本でゆう土曜日)のようなものなので昨日オーダーしたのだがまだ配達が来ない。

今回は全サイズともLサイズとの交換にした。

早く届かんかな。。


あくまでもサイズを交換してわたし自身には痩せようといった気持ちは微塵もないw


痩せてる奴=可愛い

などという日本の考えなど

食べることが好きでソフトボールと水泳で培ったガタイのいい私には


到底むーりー


ドバイに住み始めて、、、

SNSで見る日本のモデルが、細すぎて不健康そうだし今にも折れそうな割り箸にしか見えなくなった。

自分もそうだったが周りの目を気にしてダイエットに追われ痩せなきゃ痩せなきゃ言って

食べたいものも食べれない(今は真逆全く気にしない)

みんな痩せてるから。とか言って周りに同調しようとしてたなーと、いろんな国籍の人間に囲まれながら生活していると思う。



ヤバニーヤ

東北の田舎もんが中東のハブ ドバイにきて見た現実と生活をメインに 書いていきます。 仕事のこと 遊びのこと パーリーピーポー

0コメント

  • 1000 / 1000